【かなり偏ってる感想】雪組『ファントム』どこを切り取っても耳福な時間!!!
はじめに。
本来今週始めに更新する予定だったのですが、美弥ちゃんの退団発表を受け、更新するタイミングを完全に失っていました。。
すごい高いテンションですが、この感想を書いたのが美弥ちゃん退団発表前のハッピー野郎状態というのだけご承知の上、お読みくださいm( )m
それでは本題です。
千秋楽LVチケットだって当たり前に取れるとたかをくくっていたら、見事に外れ、チケ流で手配しようとしたら、本公演チケットか??ってくらい高騰していて大変驚いています、たんしおです。 そんなLVチケットまで高騰中の雪組版ファントムの貴重すぎる1回を噛み締めて観に行って参りました。
LVはお友達からありがたいことに譲って頂けたので無事観れそうです。
良かった・・・しかも定価なんて、神様すぎる。。
それにしても、LVチケットで1万超えって何事!!!!雪組ファントム凄すぎるよ・・・(東京エリアに限りますが・・・)
[template id="528"]
生で観れたことが幸せ、、、どこを切り取っても耳福な、雪組『ファントム』
前回凱旋門の頃よりも観たい人・名前と顔が一致する人が増えたから、目線が散らばっちゃって大変でした(;^ω^)笑
特にあーさとカリ様は絶対追わなきゃと決めてたものの、Bパターン(彩凪:アラン・ショレ、朝美:シャンドン伯爵)だと、両者が舞台上にいることが多すぎて、視界に2人いれることなんて無理で何度も何度も苦渋の決断を強いられたし、その2人を追いすぎて、(オペラグラスで観るから物理的に)視野が狭い&物語の中心シーンはほぼ観てなかったですね、はい。笑
でもでもLVとかブルーレイでは、きっと物語の中心であるシーンがカメラに収まるはずで、わたしの観たいシーンは必ずしも写るとは限らない・・・というか写らないだろうから、そんなプレミアムな場面をしっかり観れて良かった!!
結果、とても満足しています。
でもこれは絶対観劇2回目以降の楽しみ方な気がしますが。。笑
それではかなり偏りのある感想を書きますね。笑
- とりあえず、歌。歌がすごい。でもそれだけじゃない。 どのレポを読んでも、儀式の如くこれに触れてないものはないのですよね。それくらいすごいのだと、覚悟していましたが、、、わたしも慣例に従って書かせて頂きます。(だって本当にそうなんだもの!笑) 歌が抜きん出て素晴らしい。想像以上でした。 特に、エリックが泣きながら歌っているところなんて、もう、、、歌に感情が乗りすぎて、わたしの涙腺が大崩壊でした。というか泣きながら歌ってるのに、嫌悪感なく美しく聞こえるって不思議ですよね。いや、聞こえるだけじゃなくて、実際に美しい歌声なんですけれども!! あとはきいちゃんの仮面を外して~の場面、、麻薬?媚薬?魅惑?的な、聖母マリア的な母性あふれる雰囲気が歌と相まってすごみを増しています。その雰囲気に泣き崩れていたエリックも徐々に心を開いて、癒やされて、、、仮面を外すときのお顔はきっと幸せそうなんだろうなぁと思うと・・・涙涙涙(ここのお顔とても観たい、、、) そして仮面を外すとそれまでの魅惑的な雰囲気から急に目覚めるクリスティーヌ、ここまでの夢が現実になる瞬間というか、エリックがどん底に突き落とされた感が、もう、なんとも観ていられなかったですね。 短い間に感情の起伏や変化が活発なのに、歌と演技の切れ目がなくてあまりにもナチュラルでした。 そして、そんな繊細な心を持った少年がただただ愛くるしくて。森のなかで、仮面を外す直前までの幸せそうなふたりのシーンが好きです。 エリックはクリスティーヌを守って生きる!と言っていたけど、わたしはそんな不安定なエリックを守って生きていきたいと思っちゃいました!危険な目には合わせたくないし、もうなんでも尽くしてあげたくなるような、のぞ様エリックです、、 エリックの泣き方が意外と女々しかったのが印象的。だから余計に母性がくすぐられたのでしょうか。
- 煌羽レオ様演じるリーシャのファンサ、、、 これはぽっぷあっぷTIME、お茶会と話題に上がったから絶対に見逃せなかったシーン。オラオラアイドル系で来るのかと思いきや、正統派アイドルスマイルでしたよ・・・!そっちかぁ〜〜!!!ってなったけど、想定外にも関わらず、ヤラれました。そして桜路くん。君はリシャールさんが結構遠くにいる辺りから騒いでいるね、、、!まるでわたしたちファンを体現してくれているかのようでした。最接近したときなんてもうすごいの。笑 桜路くんの演じる彼は、さては相当劇場に通ってて、相当リシャールに貢いでるな・・・って思わずバックグラウンドまでも想像しちゃいましたよ。笑 あとね、、!カリ様リシャールのセンター分けスタイル、好きすぎるんですけど!!!そしてなにより見つけやすい!!!!!笑 仮面かぶってるシーンでも、あっいたいた〜♡ってなりました。笑
- 指揮者エリックからの指示 指揮者に扮したエリックからのオベロン様への指示、ちゃんと観れましたよ~~~~!!!そして、その指示をちゃんと観ていないカリ様も確認できました!笑10キロの衣装そして、広い肩幅でクリスティーヌを必死に守ってる姿が健気で可愛いかったな、、、
- 佇む朝美シャンドン伯爵 シャンパンの王様と言うよりは、シャンパンの王子様と呼ばれて欲しい感はあったけど、あーさの2枚目なお役、、、素晴らしすぎました!!!!!シャンドン伯爵って出番もお歌も多いのだけれども、セリフはないけど、表情・佇まいで魅せるって場面も結構あったと思います。 印象的だったのが、カフェブレでも抜かれてたけどビストロの場面でクリスティーヌが覚醒するときに魅せる表情の変化!ただこれは表情まで観れなかったので、カフェブレありがとう!!!って感じです。 初めは、、、 あぁまだまだ練習が必要だけど、僕の見立てに間違いはないな。(上から。笑)→え???何事?→この歌声は、、、?→ま、まさか・・・・→クリスティーヌ?!?!→素晴らしい〜〜〜〜!!!!!!!! みたいな、、、感情が表情筋から伝わってくるんです〜〜ほんとにその繊細な表情の変化を観るのが、なんだか癖になっちゃって、あれからその部分のカフェブレを鬼リピしてます。笑 あとは、エリックが捕まってクリスティーヌ・キャリエールとのやり取りの場面の混乱した様子、最後にクリスティーヌとの恋を諦めた瞬間も背中から哀愁というか、感情が読み取れるような気がしました。
- 幼いエリックが可愛すぎる。。。 あみちゃん(彩海せら)可愛すぎたんですが。らんらんらーららん♪で、スカステお正月番組のときの凪様が過ったけど(笑)(これはこれで可愛いのでスキ。笑)、可愛いんだけど可哀想で、マリア様救ってあげて!!!!!って思いました。((残念すぎる語彙力)
- 憎みきれない、カルロッタ様・・・ 声量すごない?際立ってセリフ聞きやすすぎない?完全なる悪者というより、最後はちょっと同情させちゃうあたりが舞咲さんの技なのかな?と思いました。やはり舞咲さん、好き!!!!
とまぁこんな感じで、とても偏ってる感想でしょ?笑 Blu-rayでたら、ちゃんと観て、何回も観て、書きたいです。。。(なんか最近も言ったな。笑)
AパターンはLVで楽しんでこようと思います~~♪
[template id="219"]